
実は、フリーター時代にむきになって調理師専門学校で調理師免許を取った私がカロリーの内訳を説明してくよ!
太りにくい食事は意識からだよ!
☑本記事の内容
2.カロリー摂取の考え方
3.太らない為のカロリーの摂取目安
1.カロリーの知識

カロリーっていうのは、カロリーっていう栄養素じゃないんだよ!
以外に知らない人が多いと思うんだよね。
【 糖質 】【 脂質 】【 たんぱく質 】がカロリーを構成する栄養素だよ!
糖質は【 炭水化物 】【 甘味系 】が基本的な摂取の対象だよ。白米、麺、パン、デザートとかに多く含まれてるよ!
糖質は、一番その日のうちに使いやすい栄養素だよ!朝と昼は比較的意識しなくていいんだけど、夜に糖質いっぱい摂取すると太りやすいよ!
脂質は、文字通り油だよ!【 揚げ物 】【 炒め物 】とかでも意外に入ってるし、中華料理とかで多く入ってるから気を付けなきゃいけないよ!
一番貯めこみやすい栄養素だね!1g当たりのカロリーも一番高いから摂りすぎに注意だよ!肥満の大敵だね!
たんぱく質は、【 肉類 】【 魚介類 】【 大豆 】とかに多く含まれてる栄養素だよ!英語でいうとプロテインだね。
一番体にため込みにくい栄養素なんだよ!体の中でも筋肉にしかため込むことは出来ないし、使い切れなかった分は体の外に排出されるよ!
2.カロリー摂取の考え方

この知識は、頭の片隅に置いててね!
・1回の食事で、カロリーの目安の適正値の 1/3 の摂取を心がけよう
・脂質は要らないわけじゃないけど、一般的なダイエットには必要ない
コンビニとかの商品は、確実に成分表があるから見てみるのがポイントかな。
『 食べすぎだな 』『 こんなに脂質あるの? 』って思うだけで、良いからね!ダイエットは気持ちだね。
3.太らない為のカロリーの摂取

といった感じで、カロリーに対しての知識はこんな感じかな。カロリーって言っても必要な量や適正な値は、決まってるからね。
コンビニで成分表を見るようになっただけでも今日の記事で伝えたいことだよ!
無意識で何もしないよりは少しはましかな?
詳しく説明も出来るから気になる人はTwitterからでも言ってくださいな!