集中力が続かない・・・・だったら仕事を続けない!

集中力が続かないんだよね・・・
集中力の高め方がわからない・・・

なんかいつもみたいに調べてみたらいいじゃないですか。

いや調べてみたんだけど、
・糖分を摂る
・α波を出す
とかしか無くて、チョコ食って頑張る!みたいな結論に行き着くことばっかりなんだよね。頑張る!ってなんだよ・・・そんなこと出来たらこんな悩まねーわ!ってなるんですわ・・・

確かに集中力って何となく人間でも個体差みたいなのありますからね。私は集中力は結構続くタイプなんで何とも思ってないですけどね。

で思いついたんだけど!集中力続かないなら続け無けりゃいいんじゃないかな?って思って!

また日本昔話みたいなこと言ってますね。つまりそれは何をするってことですか?

まず、集中しなければいけないのは1日の時間を無限と勘違いしてるからじゃないかなって思って!1日でやらなければならないことってのは細分化できると思うんだよね?ある程度細分化して集中力が続くように管理するといいんじゃないかなって!

あんまり意味が分からないんですけど、つまりは好きな時間に好きなことをするってことですよね?

やりたくない事も強制的にするって意味合いもあるかな?
とりあえず2日間やってみようかね!
実際にスケジュール変更してみる
改善後 | 改善前 | |
8時 | ブログとか ツイッターとか |
寝てる |
9時 | 朝ごはんとか | |
10時 | 朝ごはんとか | ブログとか ツイッターとか |
11時 | ブログとか ツイッターとか |
|
12時 | ||
13時 | 寝てる | |
14時 | 昼ごはんとか | |
15時 | お昼寝とか | |
16時 | 昼ごはんとか | ブログとか ツイッターとか |
17時 | 自由時間 | |
18時 | ブログとか ツイッターとか |
|
19時 | ||
20時 | ||
21時 | 晩ごはんとか | 晩御飯とか |
22時 | 休憩とか | 休憩とか |
23時 | ブログとか ツイッターとか |
自由時間とか |
24時 | ||
1時 | 自由時間 | お風呂とか寝る準備 |
2時 | 自由時間 | 寝てる |
3時 | お風呂とか寝る準備 | |
4時 | 寝てる | |
5時 | ||
6時 | ||
7時 |

別に改善前は普通ですね?というか結構有意義といいますか・・・
でもこれは現場無い時ってことですもんね?現場があるとなかなかうまくいきませんからね。

そぉ!ちなみにこの生活が理想みたいなところあるからね!
ちなみに改善後も結構有意義だよ!かなり自由時間あるし!

いやーこんな小刻みな方が良いんですかね?

仕事の集中力って実際2時間か3時間程度が自分の限界なので、仕事を散らすことで仕事の効率を上げたい!ってことですな!!

なんか逆に疲れが溜まりそうなもんですけどね。楽しみにしときますね。
実際変則スケジュールで生活してみての感想

意外なことが分かった!!集中力が続かない理由は、「時間がたくさんあるから」ってのが理由ってこと!!
説明するとスケジュールに対して適切な時間で適切な仕事量を設定するっていうのが解決策になりそうです。2時間働くのではなく、2時間でこれをやりたいってのを設定するといいでしょう。
自分はブログを書くときは2,000文字を2時間程度と考えてます。今回のスケジュールにしてみて感じたのは、時間の貴重さがやばい!!
あと2時間で寝なければ・・・
自由時間に次のブログの準備しなきゃ・・・
ツイッター触る時間がない・・・ご飯食べながら・・・?
みたいな感じで時間にある程度終われる1日を過ごしましたね。
ただ!今回の2日間では睡眠を削ったり、気合いで何とかするとかは盛り込んでないです。
ポイントは、
・かなり余裕のあるスケジュールを組む
・寝る時間は絶対に維持する
ってことを意識するべきですね。

なんかすごいさらに生活を有意義に使えてる気がしますね!なんかうらやましいです。

でも、そんな寝る時間を変則にする必要はなかったかな?仕事をする時間を限定し分散することでその他のやらなければならないことも並行して時間に制限があって楽しかったかな?

ちょっとやってみようかなー

さて、集中力も解決したし普通の生活に戻しますかね!

そういうとこ嫌いです・・・・