発酵食品や食物繊維だけでは?

今日買い物に行った来たんだけど、昨日言ってた食品以外はあんまりピンと来なくてかなり時間かかったわ・・・

まぁ確かに基本的に企画が極端すぎて、偏った食事になりがちですからね。

良いのよ。何事も小さな変化より大きな変化の方が、結果が出やすいからその方が価値になる可能性が高い。小さな変化だと微妙な変化で何が起きたのかわからずまともに失敗もできないから!!

まぁ確かに失敗から学ぶものもありますしね。どちらかというと失敗にしなければいいんじゃないかな?ってところですね。Windows作ってそうな発言ですけど。

ちょっと脱線したけど、何を言いたいかというと!主食ってところをいじっていけば基本的な無理のレベルはなくていいんじゃないかな?って思ってるんだよね。基本的な白米、うどん、パスタとかって食べずにってのが自炊の醍醐味な気がしてきたんだよね。

確かにいつも通りの机上論ではその流れで間違いないんじゃないですか?

ってことで早速料理作っていきますかね!
GOBON!(ごぼうのうどん)
【材料】
・ごぼう
・鶏モモ肉

ごぼうのうどん。名付けてGOBON。まぁ小麦の麺よりは遥かに食べ応えはないですが、全然1食で考えても普通に足りるレベルでした!
もっと具沢山にするとより食べやすくていいかもね?ごぼうはピーラーで薄く長めにスライスしてできる限り麺に近い形状にしたほうが雰囲気出てきますね!
じゃが塩辛バター
【材料】
・ジャガイモ
・イカの塩辛
・有塩バター

これはおいしいね。間違いない。ジャガイモって炭水化物なんじゃない?って思ってる人いますよね?もちろん穀物なんで炭水化物ですよ。しかしそのポテンシャルで白米と比べるとカロリー20%しかないんです。同量食べても80%カットって・・・油をしみこみやすいのであまり多くの油で調理するのは禁物です。油は同量だと白米の3倍のカロリーがありますので。
炭水化物を野菜から摂取してみた感想は?

ちなみに炭水化物って摂らないと頭が働かないみたいなイメージありますけど?脳みそが停止するのって致命的なんじゃないです?普段からトンチおじさんな訳だし。

その辺もしっかり考えてるんですけど、実際ふだんが食べ過ぎだったわけで少し白米とか食べなかったぐらいで脳みそ停止するみたいなことはないはず!実際穀類のいも食べてるしね。

そんなもんなんですかね?まぁ無理のない程度でお願いしますね!
それより今日のラインナップがおいしそうですね・・・
GOBONは物足りない印象ですけど、スープでおなか一杯にするイメージですかね?じゃが塩辛バターは家でやってみます!

なんか玄人感出る男飯だしね!カロリーも食べ応えも文句ないですね!

ちなみに結果は前向きなんですか?

普段通り毎日のように晩酌してるけど、お腹周りは割とすっきりしたんじゃないかな?腸内環境が良くなったかどうかはわからないんだけどね?なんか数値化できないもんかね?

なるほど?もっとなんか体感的な成果が出そうなもんですけどね?
意外にぼんやりした感じなんですね?

それだ!!!今、思いついた!やっぱりこのまま食物繊維食べたり、オリゴ糖を意識したりとか考えてるんだけどさ、もっとなんか食事以外でもある気がする!!!

例えばなんですか?

インフルエンザとか花粉症とか季節で流行る病気ってあるじゃないですか?あれって、その季節にしか流行らないじゃないですか?
人間目線だと注意するべき時期ってだけだけど、ウイルス目線で考えた場合「寒い季節サイコー」とか「乾燥しててばっちりじゃん」みたいなテンション出てきてると思うんだよね?

ここまでくると発想力に感服ですね。
善玉菌にもそれがあるんじゃないかってことですよね?実際思いついたのってなんなんです?ちょっと興味あるかな。

まぁ慌てなさんな。明日をお楽しみに。